2011年03月13日

○ オキナワから何ができるだろう ●

たくさんの国から支援や祈りの声が届いてます。


遠い海の向こうの人も必死で救いの手を差し伸べてくれている。


一人の日本人としてこの国の危機に強い心で向き合わなければならない。


http://blogs.yahoo.co.jp/enniti/32985366.html
http://daimatsu.ti-da.net/e3303913.html


同じカテゴリー(地震で)の記事

Posted by 樂活 168 OKINAWA at 21:28│Comments(2)地震で
この記事へのコメント
おっしゃる通りですね。

私も内地出身で阪神大震災の経験者ではありますが

今回の危機的状況に言葉も失っております。

ただただ祈る事しか出来ないのですが・・・

本当にたくさんの国からの支援、ましてや先月地震災害が起きたばかりの

ニュージーランドからも来て頂いておりますね

文化や言葉の違いはたくさんありますが、感謝の気持ちを忘れずに

日本国民が一つになり危機的状況にきちんと向き合い、

一日も早く被災地の方々の安心・安全を取り戻せたらと思います。

リンク先のブログも拝見しました。

本日は仕事が休みなので私自身が出来る事を少しづつでも考えて

行動したいと思います。
Posted by こう at 2011年03月14日 08:05
@こうさん

訪問&コメントありがとうございます!

阪神大震災の時もホントに大変だったと思います。一人一人いろいろな記憶が心に刻まれていることと思います。

我々日本人はそこから再び逞しく立ち上がりました。
今回もまた強く優しい日本人和のの心で必ず立ち直れると信じています。

一つでも自分にできることをしよう。。

PS このブログの左列のお気に入りから 樂活 168 OKINAWA のページにリンクしています。
連絡先も記してあるのでもしよろしかったらお茶でも飲みに来てくださいネ。
Posted by 樂活 168 OKINAWA at 2011年03月14日 15:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。