2010年10月05日

○ 鬼門にヒイラギ ●

先日玄関にサボテンサボテンはダメですぞ見ザル という日記を書きましたところ、お友達のterumisyaさんから

 『うちの門扉入って左横に金木犀だか柊だかが植えられてるんだけど。。。』

○ 鬼門にヒイラギ ●

という質問をいただきました。

やはり門や入り口が鬼門や凶方位だった場合は化殺、「凶を抑える処方」「凶を減じて吉に転じる処方」をする必要があると考えます。
その場合は柊のようにトゲトゲしたものが有効になってきます。
おそらく家を建てるときに何らかの理由であまりよくない場所に入口を設けてしまったのでしょう。


ほかにも日本では古くから門や入口に南天を植える習慣があるようです。

○ 鬼門にヒイラギ ●

南天は『難転』、難を転じて福となすという意味で魔除けに使っているようですニコニコ


同じカテゴリー(風水)の記事
○ TOKI ●
○ TOKI ●(2011-02-28 16:37)

○ トゥシヌユル ●
○ トゥシヌユル ●(2011-02-02 13:10)

○ 氣功 太極拳 ●
○ 氣功 太極拳 ●(2011-01-06 20:59)


Posted by 樂活 168 OKINAWA at 23:59│Comments(5)風水
この記事へのコメント
なるほど~~~~!
家建てる時、いちおうは方角とか見てもらったみたいだから
意味があって門に植えたのかも!!!
樂活168さん、ありがとう♪またいろいろ教えてね~
Posted by terumisha♪ at 2010年10月06日 08:48
は~い^^
また何かあったら訊いてくださ~い☆
Posted by 樂活 168 OKINAWA樂活 168 OKINAWA at 2010年10月06日 21:39
樂活 168さんのブログを読んでから
「そういえば・・・玄関にバラの鉢があったなぁ(汗」
と思い、玄関からどけたところ・・・・・・
気持ちが穏やかになった気がしますっ!
枯れそうな木もあったので、どけました(笑
南天の木、探してみようかなぁ。
Posted by ちょん at 2010年10月10日 01:48
風水っておもしろいでしょ♪
気のせいだって言ってしまったらそーかもしれないけど、そもそも風水自体『気』をコーディネートする術だから気のせいって大事だよね。
Posted by 樂活 168 OKINAWA at 2010年10月10日 15:16
ちょんさん♪
今度ぜひご家族でうちに遊びにいらしてくださいネ☆
Posted by 樂活 168 OKINAWA at 2010年10月10日 15:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。