2012年01月06日
○ 小寒 - 寒の入り ●
今日は二十四節季の第23【小寒】です。
「冬至より一陽起こる故に陰気に逆らふ故、益々冷える也」
冬至から陽の気が起こり、陰の気とぶつかることによりなお冷え込みが厳しくなります。

南の島オキナワもだいぶ冷え込んでます。
この日から節分(立春の前日)までを「寒」と言います。
この日を「寒の入り」とも言い、冬の寒さが一番厳しい時期となります。
寒中見舞いはこの日から出すものなので、年賀状を出せなかった方や喪中の方はこの期間に筆をとってみるのもよいでしょう。
「冬至より一陽起こる故に陰気に逆らふ故、益々冷える也」
冬至から陽の気が起こり、陰の気とぶつかることによりなお冷え込みが厳しくなります。

南の島オキナワもだいぶ冷え込んでます。
この日から節分(立春の前日)までを「寒」と言います。
この日を「寒の入り」とも言い、冬の寒さが一番厳しい時期となります。
寒中見舞いはこの日から出すものなので、年賀状を出せなかった方や喪中の方はこの期間に筆をとってみるのもよいでしょう。
Posted by 樂活 168 OKINAWA at 16:08│Comments(0)
│暦