2011年06月17日
○ 摩托車 歴代のバイク達 ●
ここオキナワでの生活にはクルマが必要不可欠です。
一家に一台ではなく、大人一人に一台です。
でもウチは色々な事情から車は家内の軽が一台。私はオートバイです。
車社会オキナワではオートバイはメリットもたくさんあるんですが、デメリットも。。
とにかく夏は嫌というほど灼けます。
もう初老なのでシミが。。。
現在お世話になっている愛車です。

HONDA リトルカブ ボアアップ。
タンデムステップも付けて黄色いナンバーに換えてあるので二人乗りもできます。
とにかく燃費がいいので助かります。
欲を言えば時速80キロくらい出るといいんだけどなぁ。。
初めて買ったバイク。

HONDA ジャズ50cc。
10代の頃、原付免許取ってすぐ買いました。
見た目と音がカワイイ原チャリです。
50㏄じゃ物足りなくなり中型免許取得。

SUZUKI SW-1。
とにかく一目ぼれで発売して即買いしました。
あまりスピードを出さない私にはサイコーに乗りやすいバイクでした。
今でもお金に余裕があったら買いたい。。
3台目はビジネスバイク。

とにかく燃費が良くて、重心も低く安定性抜群でした。
沖縄に移住して来た時もこれを船に乗せて一緒に来ました。
そして初めての外車。

といっても中国車です。
幸福A250。
真っ赤な色と独特のフォルム、でっかいヘッドライト、そして漢字のロゴ。

サイコーにかっこよくてサイコーに乗りづらいバイクでした。
とにかく故障が多くて大変でした。
一度、後ろに向かって走り出したことがあります。ホントです。
エンジンオイルをペットボトルで持ち歩いてました。ガソリンスタンドで給油のたびに混ぜてました。
いやホントに手のかかるヤツでした。
今思うとそれもカワイかったなぁ。。

スピードメーターも漢字です。カッチョイイ!!
その後、中古のスクーターを何台か乗り継いで。。

SUZUKI アドレスV100。

HONDA タクト50。

YAMAHA ミント50。
そして現在の小カブくんにいたります。
これが最後のバイクになるかもね。
もうちょっといじって最高時速上げたいなぁ。。
小カブくん、これからも末長くヨロシク。

カオサンのトゥクトゥク。欲しい。。
Posted by 樂活 168 OKINAWA at 13:04│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
トゥクトゥクいいよね~
沖縄にあってもそんなおかしくないと思うけど・・・
あれって原付?中型?大型?
もしかして普通免許?
私的に、車よりバイクの方が渋滞とかあんま関係なく行けるから
好きだったな~
風も気持ちいいし。
でも確かに腕はすごいことになるね(^_^;)
歴代バイク、
にーにーらしいバイクだね。
沖縄にあってもそんなおかしくないと思うけど・・・
あれって原付?中型?大型?
もしかして普通免許?
私的に、車よりバイクの方が渋滞とかあんま関係なく行けるから
好きだったな~
風も気持ちいいし。
でも確かに腕はすごいことになるね(^_^;)
歴代バイク、
にーにーらしいバイクだね。
Posted by ちー at 2011年06月17日 14:29
@ちー
トゥクトゥクいいよねぇ。オキナワに似合うよねぇ。
ニッポンで乗るとしたら普通免許が必要だね。
中国製の赤い『幸福号』はホントに故障ばっかりで大変だった。
でもあれがチャイナクオリティだね。ぶっ壊れても直して乗る。っつーのが中国では普通なんだろうね。
トゥクトゥクいいよねぇ。オキナワに似合うよねぇ。
ニッポンで乗るとしたら普通免許が必要だね。
中国製の赤い『幸福号』はホントに故障ばっかりで大変だった。
でもあれがチャイナクオリティだね。ぶっ壊れても直して乗る。っつーのが中国では普通なんだろうね。
Posted by 樂活 168 OKINAWA at 2011年06月18日 13:39
幸福A250に食いついてしまいました^^
Posted by だいまつ
at 2011年06月20日 23:21

@だいまつさん
かっこいいっしょ^^
ホント 手のかかる単車でした。
かっこいいっしょ^^
ホント 手のかかる単車でした。
Posted by 樂活 168 OKINAWA at 2011年06月22日 10:31