2011年05月29日
○ 爪痕 台風第2号 (ソングダー) ●
台風第2号 (ソングダー)
今年は1号・2号と立て続けに直撃。
オキナワに根を張り17年。1号・2号両方ともに直撃したのは初めてです。だと思います。。
しかも今回の2号・ソングダーさんはかなりパワフルでした。
『でいごの花が咲き、風を呼び嵐が来た』
でいごがよく咲く年は台風や自然災害が多い。と昔から言われています。
そーいえば今年は波之上のでいごがすごくきれいに咲いてたなぁ。。。
夕べ暴風域に入ってからは明け方までずーっと震度2くらいの揺れがおさまりませんでした。免震構造によるものなので仕方ありませんが。。船に乗っているような感覚でした。
停電して断水して。。。
避難ハシゴは壊れて吹っ飛んで。。
5階のベランダのガラスが割れてました。あんなとこまでものが飛んで行くんです。。
エレベーターはもちろん動かず。。
2階駐車場の軽自動車は暴風で転がされて。。
災害時に壊れてしまう避難ハシゴって。。。
セキュリティーの部分を見直す必要があります。

夜中に重機が来て動かしてました。
ウチも同じ車種です。一階に停めてたのでなんとか転がらずに済みました。。
自然災害の恐ろしさを痛感しました。
さ、電気も水も戻ったので片付け再会します。
Posted by 樂活 168 OKINAWA at 14:26│Comments(6)
│オキナワ
この記事へのコメント
相当な被害ですね!!びっくりですε===(゚∀゚ノ)ノ
やっぱ海に近いし風がすごかったんだはずね~。。。
いやぁ・・・すごいっ。。怖い。
人間が無事で何よりです。たいへんだーーー
やっぱ海に近いし風がすごかったんだはずね~。。。
いやぁ・・・すごいっ。。怖い。
人間が無事で何よりです。たいへんだーーー
Posted by とんみ at 2011年05月29日 15:26
うひょひょ~(゚Д゚;)
すごい…
うちは、バナナの木が全滅…
義父、『あぁぁ、倒れたかぁ』
って残念そう…怖かったねぇ…(泣)
チビちゃん達泣かなかった?
恐るべし台風(>。<)
すごい…
うちは、バナナの木が全滅…
義父、『あぁぁ、倒れたかぁ』
って残念そう…怖かったねぇ…(泣)
チビちゃん達泣かなかった?
恐るべし台風(>。<)
Posted by はなびるぅ at 2011年05月29日 17:57
@とんみ
びっくりでしょε===(゚∀゚ノ)ノ
つぶれたタントはとんみのと色も同じじゃない?怖いよね。。
でも、とりあえずケガ人が無くてよかった。
びっくりでしょε===(゚∀゚ノ)ノ
つぶれたタントはとんみのと色も同じじゃない?怖いよね。。
でも、とりあえずケガ人が無くてよかった。
Posted by 樂活 168 OKINAWA
at 2011年05月30日 06:08

@はなびるぅ
すごいっしょ~(゚Д゚;)
近所のビニールハウスとか畑とかけっこうすごいことになってる。
長女はちょっと怖そうにしてたけど下のボウズは全然平気な顔して寝てた^^
命が無事だったことに感謝。自然の力の前では人間なんてホントちっぽけだよね。。
すごいっしょ~(゚Д゚;)
近所のビニールハウスとか畑とかけっこうすごいことになってる。
長女はちょっと怖そうにしてたけど下のボウズは全然平気な顔して寝てた^^
命が無事だったことに感謝。自然の力の前では人間なんてホントちっぽけだよね。。
Posted by 樂活 168 OKINAWA
at 2011年05月30日 06:17

ご無沙汰しております。
人生初の停電を経験しました。
夜中の10時くらいから翌日の夕方までずっとでした。
翌日は早朝から仕事でしたが街の木々達が黒く変色してしまい
季節感を失った街並みがとても淋しく感じました。
仕事は台風の影響で代車の受注がとても多かったです。
その度に配車先でお話をしましたが地元の方でもびっくりだったようですね。
そう考えるとまた東北の方々や放射能の影響が強い福島県の方々達の苦労や心労は計り知れない物だと思います。
本当に今こそ日本が一つになる時なのでしょうね。
人生初の停電を経験しました。
夜中の10時くらいから翌日の夕方までずっとでした。
翌日は早朝から仕事でしたが街の木々達が黒く変色してしまい
季節感を失った街並みがとても淋しく感じました。
仕事は台風の影響で代車の受注がとても多かったです。
その度に配車先でお話をしましたが地元の方でもびっくりだったようですね。
そう考えるとまた東北の方々や放射能の影響が強い福島県の方々達の苦労や心労は計り知れない物だと思います。
本当に今こそ日本が一つになる時なのでしょうね。
Posted by harada at 2011年05月31日 09:39
@haradaさん
私もオキナワでの停電は初めてのことでした。
自然の脅威を感じて、東北の被災者の方々の苦労をあらためて考えさせられました。
今こそ、そしてこの先ずーっとニッポンは一つになって頑張ってまたイイ国を建て直して行かなければいけませんね。
私もオキナワでの停電は初めてのことでした。
自然の脅威を感じて、東北の被災者の方々の苦労をあらためて考えさせられました。
今こそ、そしてこの先ずーっとニッポンは一つになって頑張ってまたイイ国を建て直して行かなければいけませんね。
Posted by 樂活 168 OKINAWA at 2011年05月31日 21:34